2015/09/12(Sat)
日本は情報はあふれてません。
フェイスブックよりシェアです。銃をもつことの意味。憲法9条があるから、中国にせめられても
なにもできないよ、2050年の中国地図では 西日本は中国の領土になってるんだよ。
憲法9条を守りたいと思ってる人って、中国だったりするよ。の意見に私は反論します。
最初は、そっか、、、時代にそって憲法も変えていく必要があるのかなとも思いました。中国に領土奪われたら
たいへんなこっちゃ!とも思ったこともあるのですが、多方面の方向からたくさんの人の意見を聞くと
それは違うということがわかった。
アメリカによって作られた日本国憲法で、私たちとの解釈とは別の意図でつくられた憲法9条ですが、
結果的にその憲法は私たちの解釈にうまいことすり替わって助けられている。
私たちの解釈での平和憲法の9条は絶対に守らないといけない。
■日本は情報は溢れてません
■外から見えている姿と国内の自己認識の尋常でない乖離
■戦場で銃を持つということ
■平和憲法によって私たちは守られている
戦場で武装するという意味↓
「ピストルとか拳銃、武器っていうのはお守りじゃないんですよね。
そこで持つということは、それは撃たなきゃ撃たれるということなんですよ。
銃は、撃たれる前に撃たないと意味がないんですよ。
そこをお守りだと、もしかしたら勘違いしてる人がいるのかもしれない。
よく言われるのは、武装してちゃんと行ってるんですか?
武装してちゃんと行くってことは、戦場ではちょっと考えられないんですよ。
戦場で武装するってことは、私も撃たなきゃいけないんですよ。
それは、やっぱり嫌。私は、人道支援者なのでそれはないです。
それは人の道に反すると、私は思っているので丸腰でやるっていうのが一番安全だと思うし、
この世の中に完璧な安全管理ってないんですよ。だけど一番高い確立で命を守ってくれるのは、
イラクの経験で言うと、私も含め他の人道支援者も捕まって結局解放された。
殺された人もいますよ。もう10年、20年やってきた人道支援のプロでも殺された人いますよ。
でも、圧倒的に解放されてるのは、みな丸腰だからです。」

ブログのご訪問ありがとうございます。